リースバック契約後は何年住める?長く住み続ける方法や賃貸契約の注意点を紹介!

「リースバック後は何年住める?」

「リースバックで長く住み続ける方法は?」

上記のようにリースバックについて疑問を抱えてる方は多いと思います。

リースバックは、家を売却した後にそのまま賃貸で住み続けることができるサービスです。

今回は、「リースバックで長く住み続ける方法」や「リースバックの賃貸契約の注意点」などについて紹介していきます。

リースバックの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

リースバックは賃貸契約によって住める期間が異なる

リースバックは、物件の売却後に締結する賃貸契約の内容によって住める期間が異なります。

主に以下の契約形態になります。

  • 普通借家契約
  • 定期借家契約

それぞれの契約内容を解説していきます。

普通借家契約

「普通借家契約」は、一般的な契約内容になり、契約期間(1年~2年)が決まっていて、過ぎると更新することができます。

普通借家契約の更新は、入居者の意思で行うことができ、賃貸人(オーナー)が理由なく勝手に更新を拒否して契約を打ち切ることができません。

このように普通借家契約では更新することができるので、将来的に長く住みたいと考えてる方に最適です。

定期借家契約

「定期借家契約」は住める期間が2年~5年などと定められており、期間が満了すると更新することができません。

中には期間満了後、再契約が可能な場合がありますが、賃貸人に承諾を得る必要があります。

リースバックは業者によって異なりますが、「定期借家契約」の契約形態が多くなります。

契約の際に「定期借家契約」になってることを見落とすと、「長く住むつもりだったのに退去しなくてはならない」ということも多々ありますので注意するようにしてください。

長く住むつもりがない場合でも、「再契約」ができるかの確認をしておくと、住み続けることも可能になるので必ず確認するようにしましょう。

リースバックで長く住み続ける方法

リースバックで長く住み続ける方法は以下になります。

・普通賃貸借契約を利用できるリースバック業者を選ぶ
・定期賃貸借契約でも再契約できるか確認する
・買戻しする

それぞれの方法について紹介していきます。

普通賃貸借契約を利用できるリースバック業者を選ぶ

リースバック後に長く住むには「普通賃貸借契約」で契約できるリースバック業者を選ぶようにしてください。

先述でも紹介しましたが、「普通賃貸借契約」は、一般的な賃貸契約で契約期間は決まってますが、入居者が更新するか選べる契約形態です。

なので、長く住みたい場合は、契約を更新すると長く住み続けることができます。

将来的に長く住みたい場合は「普通賃貸借契約」で契約できるリースバック業者を選ぶようにしてください。

ハウスマッチのバナー画像

定期賃貸借契約でも再契約できるか確認する

一般的な「定期賃貸借契約」の場合は契約期間内は住み続けることができますが、期間満了になれば退去しなくてはなりません。

しかし「定期賃貸借契約」の場合でも契約を更新することできることもあります。

契約更新できるかはリースバック業者によって条件が異なるので、長く住みたい場合は「定期賃貸借契約」でも契約更新が可能な業者を選ぶようにしてください。

リースバック業者では「定期賃貸借契約」での契約が多いですが、契約更新することができる業者もあります。

長く住む場合は、「定期賃貸借契約」でも契約更新できるリースバック業者を選ぶようにしてください。

買戻しする

リースバックは最終的に売却した物件を買戻しすることも可能です。

買戻し条件は「契約してから〇年以内」や「買戻し価格は〇〇〇万円」などとリースバック業者によって異なります。

リースバックを契約する際に、買戻し条件を必ず確認することが大切です。

このように一度売却しても買戻しすることができるので、長く住むことができます。

中には買戻し期間が過ぎて、買戻しができなかったケースもあるので、買戻し条件には注意するようにしてください。

最終的に物件を買戻すことで長く住み続けることが可能になります。

リースバックの賃貸契約の注意点

リースバックの賃貸契約の注意点は以下の通りです。

リースバック業者によって敷金・礼金がかかる
賃料を滞納すると退去させられる
退去時の原状回復について

それぞれの注意点について解説していきます。

リースバック業者によって敷金・礼金がかかる

リースバック後に賃貸借契約によっては、敷金や礼金の初期費用が掛かることがあります。

リースバック業者によって条件が異なるので、初期費用を抑えたい場合は敷金や礼金のかからない業者を選ぶことも大切です。

リースバックのメリットは、引っ越ししなくて済むことなので、敷金や礼金の支払いがあると経済的に負担がかかってしまいます。

一般的にはリースバックを利用して敷金や礼金が掛かるケースは少ないので、契約の際に必ず確認するようにしてください。

業者によって敷金、礼金などの初期費用が掛かるケースもあるので注意するようにしましょう。

ハウスマッチのバナー画像

賃料を滞納すると退去させられる

リースバック後に家賃の支払いを滞納すると強制退去になるので注意してください。

各業者の契約内容によって異なりますが、一般的には「3ヶ月」の家賃滞納で賃貸借契約が解除となります。

リースバックだけでなく、一般的な賃貸契約でも同じ条件ですが、賃料を滞納すると強制退去になるので必ず避けるようにしてください。

また保証人を設定している場合は、保証人に催促がいくこともあるので注意が必要です。

このように家賃を滞納すると、強制退去になり長く住むことができなくなるので気を付けるようにしましょう。

退去時の原状回復について

リースバックでは一般的に「原状回復」が不要な場合が多いです。

なぜなら、賃貸契約を終えると、取り壊しやリノベーションして運用する業者が多いからです。

しかし、賃貸契約中に間取り変更などの大幅なリフォームを行なった場合などは、「現状回復」のために費用が発生することもあるので注意するようにしてください。

間取り変更や大幅なリフォームは物件の資産性に影響するので、リースバック業者にとってデメリットになることもあります。

賃貸中にリフォームを行う場合は、リースバック業者の許可を必ず得るようにしなくてはいけません。

また、賃貸契約の際に「原状回復」の有無についても取り決めを行ない、トラブルにならないようにすることが大切です。

契約内容によっては「原状回復」の費用が発生することもあるので、注意するようにしてください。

賃貸借契約が終了した後の流れ

賃貸借契約が終了した後の流れは以下になります。

・退去する
・延長・再契約する
・買戻す

それぞれの流れについて紹介していきます。

退去する

リースバックの賃貸借契約が終了した後は、契約更新しない場合は退去することになります。

自身の意向で退去する場合もあれば「定期賃貸借契約」で契約期間が定められており、退去しなくてはいけない場合があります。

退去することになれば、新しい転居先の準備をしなくてはいけないので計画的に行うようにしましょう。

延長・再契約する

賃貸契約を延長や再契約することで、住み続けることも可能です。

賃貸契約の内容によっても更新の可否が異なるので、まだ住み続けたい場合は契約を更新するようにしてください。

しかし「定期賃貸借契約」では契約更新できないケースもあり、その場合は退去するか買戻しするかを判断しなくてはなりません。

契約内容によって更新できるのであれば、契約更新をしてそのまま住み続けることで、引っ越し費用の負担などを軽減することもできます。

契約更新や再契約できる場合は、そのまま住み続けることができるので更新するようにしましょう。

買戻す

買戻しする資金が用意できれば、買戻すのも一つの手段です。

賃料を払い続けるより、資産性を検討して買戻しする人もいます。

買戻し金額は一般的に「売却金額+10%~20%増し」になり、リースバック時に市場価格より安くで売却してることが多いので、買戻しの際に10%~20%増しでも、市場相場価格とあまり変わらないことが多くなります。

そのような理由から、買戻しをして住み続ける人も多いです。

経済状況が落ち着いたタイミングで買戻しすることもおすすめします。

このように賃貸借契約が終了した後に買戻しを行うことも一つの手段になります。

ハウスマッチのバナー画像

長く住むならリースバック会社選びが大切

リースバック後に長く住み続けるのであれば、リースバック会社の選び方が大切になります。

各業者によって、賃貸契約期間の条件が異なるので、長く住める条件のリースバック会社を選ぶようにしましょう。

長く住むためには以下の条件が必要になります。

普通賃貸借契約を利用できる
定期賃貸借契約でも再契約できる
買戻しすることができる

上記の条件を満たしているリースバック会社を選ぶことで、長く住み続けることが可能です。

リースバック契約時に契約内容を見落として、早期に退去しなくてはいけないこともあるので注意するようにしてください。

将来的に長く住みたい場合は、リースバックを契約する際に賃貸契約に関する内容を必ず確認するようにしましょう。

まとめ

今回は「リースバックの賃貸で住める期間」について紹介してきました。

リースバック後の住める期間は、賃貸借契約内容によって大きく異なります。

なので長く住もうと検討している方は以下の条件を契約時に必ず確認するようにしてください。

普通賃貸借契約を利用できる
定期賃貸借契約でも再契約できる
買戻しすることができる

上記の条件を満たしているリースバック会社を選ぶことで、長く住み続けることが可能になります。

リースバック業者によっては、半永久的に住み続けることが可能になるので、業者選びは大切です。

そこでおすすめなのが、一度で最大10社に一括査定(最大10社)ができる【ハウスマッチ】になります。

一括査定を行う事で、長く住める条件のところを判断でき、実績豊富な専門スタッフと直接やり取りすることができるので、無駄な労力をかけることなく短期間でリースバック契約を行なうことができます。

これからリースバックの利用を検討してる方は、【ハウスマッチ】の利用をおすすめします。

ハウスマッチのバナー画像
目次